お知らせNEWS

お位牌とは?

2024.03.05



家庭の仏壇やお寺などに安置している「お位牌」が何なのか、ご存じでしょうか?
お位牌は、故人の霊を祀るための仏具で、木製の牌のことを指します。
今回の記事では、お位牌について解説します。
▼お位牌とは
お位牌は、故人の戒名や法名・没年月日などを記した木製の札です。
通常、家庭の仏壇やお寺の位牌壇に安置され、故人の魂をお祀りするために用いられます。
葬儀で使う白木のお位牌は、四十九日までの仮のものであり、その後は漆塗りの本位牌に交換されます。
本位牌は仏壇に祀るのが基本のため、仏壇がない場合は、家の適した場所かお寺に安置することも検討しましょう。
■種類
お位牌には、さまざまな種類があります。
サイズや彫りの方法を考慮して、お位牌を選びましょう。
寺院に安置する場合は、一般的に大きなサイズのお位牌が選ばれます。
また、戒名の彫りには数週間かかるため、早めに手配することが大切です。
近年では、手彫りよりも均一な仕上がりの機械彫りが主流といわれています。
▼まとめ
お位牌は、故人の戒名や法名・没年月日などを記した木製の札です。
故人が旅立ったあとに魂が宿る場所として考えられており、偲ぶための大切な仏具でもあります。
故人の魂が宿るお位牌を、用意しておいてはいかがでしょうか。
『株式会社 菊川屋』ではお位牌をはじめ、仏壇や香炉・お線香・りんなど、さまざまな仏具を取り扱っております。
安置する場所に応じたお位牌を取り揃えておりますので、福島の当社にご相談ください。

PAGETOP